HOME > トピックス一覧 > 県森林・林業・緑化協会がセミナー
トピックス
2024.09.11
県森林・林業・緑化協会がセミナー
県森林・林業・緑化協会(小檜山善継会長)は6日、ふくしま皆伐再造林セミナーを開いた。関係者約80人が受講。小檜山会長が「皆伐再造林の推進に向け、森林整備や木材生産に関する理解を深めてほしい」とあいさつした。
持続可能な森林経営の実現には、皆伐再造林による資源の活用と再生産が必要不可欠で、その省力化・低コスト化は林業の重要な課題となっている。セミナーは、皆伐再造林による循環型林業の推進に向け、会員等に課題などを周知・共有しようと開いた。
森林研究・整備機構森林総合研究所の篠宮佳樹震災復興・放射性物質研究拠点長が森林における放射性物質の現状などについて講演。川内村のスギ林を例に、地上高1mの空間線量率は2023年で、11年当時の4分の1まで低下していることを説明した。
同研究所の宇都木玄企画部研究コーディネータ―は、林業のコストパフォーマンスについて講義。林業経営体による山林経営が成り立たなければ、持続的な木材産業の構築は難しいと述べ、生産コストを下げるための価格交渉力向上や、機械化推進、安全面向上などが「儲かる林業」へつながる解決策と訴えた。
持続可能な森林経営の実現には、皆伐再造林による資源の活用と再生産が必要不可欠で、その省力化・低コスト化は林業の重要な課題となっている。セミナーは、皆伐再造林による循環型林業の推進に向け、会員等に課題などを周知・共有しようと開いた。
森林研究・整備機構森林総合研究所の篠宮佳樹震災復興・放射性物質研究拠点長が森林における放射性物質の現状などについて講演。川内村のスギ林を例に、地上高1mの空間線量率は2023年で、11年当時の4分の1まで低下していることを説明した。
同研究所の宇都木玄企画部研究コーディネータ―は、林業のコストパフォーマンスについて講義。林業経営体による山林経営が成り立たなければ、持続的な木材産業の構築は難しいと述べ、生産コストを下げるための価格交渉力向上や、機械化推進、安全面向上などが「儲かる林業」へつながる解決策と訴えた。
トピックス
- 職業体験イベントで建機、測量体験 2024.12.04
- 相双管内で県工事現場パトロール 2024.12.04
- 違法盛土監視体制強化へドローン講習 2024.12.04
- 県建協が県土木部と意見交換会 2024.12.02
- 郡山市の建設4団体らが除雪出動式 2024.12.02