HOME > トピックス一覧 > 浮流式テレビカメラ使用し下水管内調査
トピックス
2025.06.18
浮流式テレビカメラ使用し下水管内調査

特別重点調査の対象は管径2m以上で設置後30年経過した下水道管路で、郡山市日和田町高倉~横塚地内の阿武隈川上流流域下水道(県中処理区)県中幹線が該当する。調査には浮流式テレビカメラを使用し、撮影した映像により管内部の損傷状況を把握する。期間は2月下旬まで。調査結果は年度内に国に報告する。
調査個所で住谷賢同事務所主幹兼次長が概要等を説明した。幹線管渠損傷状況調査業務を受託した藤田建設工業の作業員らが、マンホールから13.5m直下の管路へ浮流式テレビカメラを降ろし入れて撮影した。住谷主幹は「映像を専門技術者に判定してもらい、施設状況を把握する。調査で未然に事故を防ぎ、下水道の安全性確保に努める」と話した。
トピックス
- 福島市内でME基礎コースの現場実習 2025.07.09
- 県総合設備協会が安全大会・技術研修 2025.07.09
- 福大生が「重機でGO」体験 2025.07.09
- 熱中症対策を確認/福島労働局が西郷村の現場で 2025.07.07
- 葛尾村に売電収益金を寄付/県さく井技術協会 2025.07.07