HOME > トピックス一覧 > 合格目指し38人挑戦/給水装置工事配管技能検定
トピックス
2019.09.30
合格目指し38人挑戦/給水装置工事配管技能検定

検定会には服部伍郎同財団参与、県管工事協同組合連合会の松原文司会長、曳地敏幸、佐藤修久両副会長らが出席。同連合会会員や郡山市、福島市、いわき市の水道局職員らが監督員を務めた。検定は学科と実技に分けて行われた。
実技検定では配水管(ダクタイル鋳鉄管)へのサドル付分水栓の取り付け、手動式穿孔機による配水管の分岐穿孔、給水管(ポリエチレン2層管、硬質塩化ビニル管、硬質塩化ビニルライング鋼管)の接合・組立などを行った。受検者は日ごろの訓練の成果を発揮し、熱心に課題に取り組んだ。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18