HOME > トピックス一覧 > 19社で78人が現場実習/県建協、電協のいわき支部
トピックス
2019.10.25
19社で78人が現場実習/県建協、電協のいわき支部

県建設業協会いわき支部ではクレハ錦建設、林興業、堀江工業、加地和組、山木工業、福浜大一建設、三崎組、作山工務所、常磐開発、渡辺組の10社が協力し、建築科40人を受け入れた。
クレハ錦建設には伊藤李莉さん、大和田笙太さん、片野成琉さん、佐藤圭悟さん、鐵賢司朗さんが来社。いわき市泉町4丁目で建設が進む学校法人星学園・泉幼稚園改築の建設現場で実習を行った。
23日は現場事務所で小林保史現場代理人が整備事業の概要を説明。現場内を巡回し、各専門工事業者との調整など現場監督が行う業務内容や今後の作業予定などを教えた。危険予知活動やコミュニケーションに関するグループワーク、工事写真撮影や測量などの体験学習も行う。
県電設業協会いわき支部では、常盤電設産業、大和電設工業、三浦電気工事、いわき電気工業、クレハ電機、ジェイ・ケイ・リアルタイム、宮野電気興業、嵐電気工事、岩電機工事の9社が電気科38人を受け入れた。
嵐電気工事では高木快斗さん、高木翔太さん、高橋賢一郎さん、マッカーシー・アレクサンダーさん、大森俊輔さんが実習した。同植田町の事務所では、宮内雄二取締役工事部長が会社の概要や電気工事という仕事のあらましなどを説明した。ケーブルや電気配管の実習、パソコンによるCAD講習なども行う。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18