HOME > トピックス一覧 > 高校生が技術者と交流/けんせつ・どぼく女子座談会
トピックス
2019.11.25
高校生が技術者と交流/けんせつ・どぼく女子座談会

県内建設業の女性活躍を推進する取り組みの一つで、県内土木・建築系高校の女子生徒に建設業に対する理解を深め、将来を考える参考としてもらおうと開催した。県青少年育成・男女共生推進機構県男女共生センターとの共催。
郡山北工業高校の建築科1・2年生15人と、アドバイザーとして会員企業社員の藤原華代さん(安藤組)、浦川千恵さん(オオバ工務店)、浅沼美雪さん(八光建設)、根本千奈美さん(同)が参加した。同協会の齋藤淳事業部長があいさつし、協会の取り組みなどを説明した。
各アドバイザーが自己紹介を交えながら、建設業の業務内容や魅力などを話した後、4班に分かれグループワークを行った。建設業で働く上での疑問や不安な点等について意見を交わし、班ごとに討議結果を発表、全員で情報を共有した。
座談会は会津地区(7月19日)といわき地区(今月18日)で開いており、郡山地区が今年度最終となる。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18