HOME > トピックス一覧 > 技能者養成へ模擬訓練/士会で応急危険度判定
トピックス
2019.11.27
技能者養成へ模擬訓練/士会で応急危険度判定

大規模な地震等で建築物が被災した場合に、建物の応急危険度判定を迅速、的確に行うための技術者養成が目的。判定士の新規資格所有者などを対象に2007年度から実施している。今回は、建築士や市町村の担当者など21人が参加した。
霊山中央公民館で行われたビデオ講習では、判定の手順や注意事項を再確認。実施訓練では近隣の市営住宅掛田団地の用途廃止家屋(W造平屋約25平方㍍)を検体として、2人1組で調査した。建物の傾きや外壁の破損状況などをチェックし、調査結果を判定実施本部に報告した。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18