トピックス
2020.02.28
夏井川改良復旧の工法検討

諏江勇いわき建設事務所長が長林久夫日本大学工学部名誉教授、田中仁東北大学大学院工学研究科教授、菊地卓郎福島工業高等専門学校都市システム工学科准教授、畠山浩晃東北地方整備局河川情報管理官に委員委嘱状を交付し、「被災住民の生活設計の上で治水対策への関心は高い。改良復旧の推進に向け、被災原因と復旧工法について議論を願いたい」とあいさつ。委員長に選ばれた長林教授が「河道全面で越水するなど通常ではない大洪水で、どこが決壊してもおかしくなかった。今回の流量を流す河道断面の確保と、かさ上げ等は必要ないものの、過去被災個所を含め堤防構造をより強くする必要がある。再度災害の防止に取り組みたい」と述べた。
会合に先立って、長林教授、田中教授といわき建設事務所の担当者らが現地調査を行った。夏井川の決壊8カ所のうち4カ所を巡回し、地形や河川内の堆積物などの状況を確認した。
同事務所ではこのほど、同河川決壊個所の復旧工事4件の随意契約を結んでおり、出水期前の5月末を目標に復旧完了を目指している。検討委は、今後本格化する改良復旧工事に反映するため、5月ごろに第2回会合を開き、工法について結論をまとめる方針。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18