トピックス
2020.06.03
若手大工施工の住宅が完成

同プロジェクトは将来の大工不足を見越し、若手大工を育成するためにスタートした。自社木材をセミプレカット加工し、若手大工が墨付けから施工に関する全ての工程を進めて行く。施工を担当したのは19歳~23歳の同社社員若手大工11人。大工歴31年のベテラン社員が指導役を担当し、適切な現場管理のもと施工を進めた。
現場監督を務めた吉田晴樹さん(23)は「未経験部分の作業時間が予測できず、工程の段取りが大変だった」と苦労を語る。経験の浅さを補うために、施工図や写真を用いた情報共有を行うなど、仕上がりに不備が無いよう細心の注意を払い作業を進めた。
指導を担当した星佳男さんは、5年目、1年目の大工の技量に見合った指導を行った。5年目の大工には自ら考える力と、責任感を養ってもらうため全体の流れと重要個所についてのみ情報共有を行い、全面的に施工を任せた。
1年目の大工には業務ごとに手順を指導し、指示通りに作業を進める重要性を説いた。「それぞれ未経験の作業がたくさんあったにも関わらず、チームワークで解決する事で良いものができた。上棟式では施主から感謝の言葉を受け、これからの励みになったと思う」と若手大工を評価した。
大工育成プロジェクトは今後も応援モニターを募り、人材育成、地域貢献活動の一環として進めて行く。
住宅の規模は木造平屋64.59㎡。木造軸組工法。工期186日。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18