HOME > トピックス一覧 > 若手教育へ準備委設置/県建設業協会
トピックス
2020.08.12
若手教育へ準備委設置/県建設業協会

同協会は、建設技術者不足や若手技術者の早期離職などに対応するため、旧県建設技術学院をイメージした教育講座の開設を目指しており、19年度に設けた検討委員会で講座のスキームを固め、第1弾として土木基礎研修(仮称)の実施を決めている。
研修は会員企業の新規・中途採用者(現場未経験者を優先)が対象。合宿方式で①社会人教育②安全衛生関係③土木概論④設計図の見方⑤測量―を指導する。期間は1週目5日間、2週目6日間の計11日間。座学だけでなく測量実習、現場見学など実技的な内容も盛り込む方針で、研修場所は1週目が県男女共生センター(二本松市)、2週目は国立磐梯青少年交流の家(猪苗代町)を想定している。定員は30人、料金は15~25万円程度を見込んでいる。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18