HOME > トピックス一覧 > 石川BP現場でICT講習会
トピックス
2020.11.18
石川BP現場でICT講習会

両協会の会員企業や県内市町村、県の担当者ら合計約60人が参加。県土木部技術管理課の上田直美主任主査が「生産性向上へICT活用工事、i―Constructionを推進していくため民、官が連携し、最新技術を習得、実際の現場で展開していく必要がある。講習を各者の取り組みに生かしてほしい」とあいさつした。
石川BPにおけるICT活用工事(土工)について、施工する福産建設の木田一也現場代理人、ICT施工体制の構築に協力する日立建機日本顧客ソリューション本部ICTソリューション推進部の江島講作営業課長が講話。木田氏が工事の全体概要やICT活用工事の対象範囲・内容などを説明し「ICTが使い勝手の良いことに間違いはない。費用や工期の問題などがまだあるが、活用が広がっていくのが理想的。若い人たちにも取り組んでもらえれば」と述べた。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18