HOME > トピックス一覧 > 冬道の安全確保へ連日の凍結抑制剤散布
トピックス
2021.01.08
冬道の安全確保へ連日の凍結抑制剤散布

同事務所管内は標高300~500mの中山間地域だが、道路に積雪があるケースはほとんどない。しかし、冬期の気温が低く雪が積もらずに路面凍結が起こる「ブラックアイスバーン」が事故を誘発する。田村警察署とも協議し、ドライバーへの日陰部や時間帯での注意喚起に加え、大型車両が坂道で停車し渋滞が発生したため、同署は信号機を点滅にするなどして対応している。
同事務所の瓦吹肇所長、三瓶融業務課長は「週間天気予報で、特に最低気温を確認。企業と連携し連日の氷点での路面環境整備に対応したい」と話している。
機械による凍結抑制剤散布は管内の齊藤組、秀和建設、渡辺建設、三和工業、富士工業、石覚組が県道浪江三春線など複数路線で、各社最大で約50km区間を担当している。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18