HOME > トピックス一覧 > 県総合設備協が安全大会、技術研修会
トピックス
2021.07.16
県総合設備協が安全大会、技術研修会

80人が出席。小宅武県電設業協会副会長が「安全はすべてに優先される。業界全体の労働災害根絶に積極的な安全活動に取り組んでほしい」とあいさつした。
安全大会では、三瓶詔宏郡山労働基準監督署安全衛生課長が「建設業における労働災害発生状況」をテーマに講話。郡山電工の影山孝二工事主任が代表で、2021年度全国安全週間スローガン「持続可能な安全管理 未来へつなぐ安全職場」を唱和し、全員で指差し確認した。
技術研修会では、佐久間良県出納局工事検査課専門工事検査員が20年度の工事検査結果について説明。花澤武史振興電気東北支店工事部長は「i―pad等タブレットPCを活用した効率的な現場管理」と題して講演した。国土交通省が2025年度までに生産性2割向上を掲げていることなどを背景に挙げ、ビデオ通話アプリによる現場からのテレビ会議、メールアプリ等を使用したスケジュール管理など活用案を提示した。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18