HOME > トピックス一覧 > 建築物の応急危険度判定へ模擬訓練
トピックス
2021.10.27
建築物の応急危険度判定へ模擬訓練

26人が参加。鈴木勝巳県建築指導課主幹兼副課長らが立ち会った。参加者は柱の傾き具合について、下げ振りを使い確認し判定調査票に記入。主催者作成の判定結果例と照合した。
訓練を前に福田和也矢吹町都市整備課長が「2月の本県沖地震では職員のみで対応できたが、講習を通し判定士人員確保などの底上げにつなげていきたい」とあいさつした。山田信宏県建築指導課専門建築技師が訓練手順を説明した。
訓練を前に同町のホテルニュー日活で、渡部翔太郎県建築指導課建築技師が、鉄筋が露出している場合の損傷度など判定分類について説明した。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18