HOME > トピックス一覧 > 県電気工組青年部が郡山北工で講義
トピックス
2021.11.01
県電気工組青年部が郡山北工で講義

県立高校の電気科生徒を対象に、電気工事の役割や仕事内容への理解を深めてもらい、若手技術者の電気業界への入職促進を図ろうと取り組んでいる。
同校電気科2年生32人が参加。学校側も授業の実習時間に位置付け、同科の佐久間俊博教諭ら3人が指導した。
県電気工事工組青年部郡山支部長でもある坪井部長が「これからの就職活動に向け、不安や疑問点を今回の研修会で払拭し、電気工事のやりがいや魅力を伝えたい」とあいさつした。
実習では「実際に電気工事を見てみよう」と題したPRビデオで照明、コンセント、スイッチ配置などの施工方法を見た後、青年部会員らの指示を受けながら電線圧着・切断や電線管曲げ・ケーブル通線を体験。高所作業車にも試乗した。
グループディスカッションも行い、体験実習の感想や将来の目標など自由に意見を述べ合った。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18