HOME > トピックス一覧 > 動画方式で生コン現場代行試験講習
トピックス
2021.11.17
動画方式で生コン現場代行試験講習

生コンの現場代行試験事業は2003年度に開始。同試験員養成講習会は、試験員の力量維持・向上を目的に3年ごとに開催している。例年は郡山市の日本大学工学部で学科、県内各地区の工場で実技を行っているが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各社で動画配信サイトを視聴するe―ラーニング方式とし、実技は省略した。
中田善久日本大学理工学部建築学科教授の「高強度コンクリートの品質に影響を及ぼす調合とコンクリートポンプ」と建材試験センター検定業務室の本田裕爾氏による「コンクリート採取(コンクリートの基礎知識、採取試験方法に関わる規格、品質管理)」の動画2本を配信している。
受講者は自己確認考査を受け、組合事務局に回答を提出。成績に問題がなければ修了書と現場代行試験員証が交付される。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18