HOME > トピックス一覧 > 会工2年生と交流/全会津電気協組青年部
トピックス
2021.12.24
会工2年生と交流/全会津電気協組青年部

電気工事業の面白さと魅力を発信し、人材育成や担い手確保につなげることが目的。今回は「五感で感じる電気工事」をテーマに開き、青年部員ら12人が参加した。
中島部長は「少しでも電気工事業に興味を持ってもらい、交流会の内容を今後の就職活動に役立ててほしい」、新田一則同協同組合理事長は「電気工事のプロフェッショナルとなるための知識を学び、地域に貢献できる人材となってほしい」とあいさつした。
前半は5班に分かれグループディスカッションを行った。生徒からは必要な資格や企業が求める人材像、入社後の仕事内容などについて質問が挙がった。部員らは「在学中に資格を取っておいた方が入社後に働きやすい」「面接ではコミュニケーション能力を重視したい」「会社ごとに業務内容が異なるので、各自調べて就職の参考にしてほしい」などと回答。中島部長は「地元に就職して、地域で活躍できる技術者になってほしい」と述べた。
ディスカッション後には実習を行った。ワイヤーメッシュを配管に見立ててPF配管の結束や通線を体験したほか、手動や電動カッターでの電線の切断や圧着を行った。高所作業車にも試乗し、生徒らは楽しみながら電気設備工事の魅力を学んだ。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18