HOME > トピックス一覧 > 県建協が県立相農生と座談会
トピックス
2025.02.07
県建協が県立相農生と座談会

環境緑地科の2年生15人が参加した。齋藤淳同協会事務局長は「仕事の内容に興味を持ち、建設業が進路選択の一つとなるきっかけにしてほしい」とあいさつした。
座学は伊藤経介県土木部建設産業室主査が「建設業の役割」を解説。業務の内容のほかに、新4K(給与・休暇・希望・かっこいい)に向けた働き方改革の取り組み等も説明した。
企業からは庄司建設工業の臺内広昭工事管理部長が「ICT活用の現状と課題」、草野建設の草野貴之代表取締役専務が「建設業を担う若手技術者に望むこと」、小野中村の植村卓馬常務取締役と管理部の遠藤亜沙子さんが「新社会人に求められる資質」について講演した。
座談会は生徒のアンケートを基に実施した。給料や休暇等の待遇面や仕事内容、人間関係などについて意見交換。講師らは高校生が学ぶべきことや仕事のやりがい、学業と仕事の違いなどについて、生徒の質問を受けながら説明した。
トピックス
- 高校卒業設計優秀作品展に120人 2025.03.21
- 県左官連が総会で新年度事業決定 2025.03.21
- 4月に就活セミナー/若松どぼく実行委 2025.03.21
- せせらぎこみちを美化/郡山管工事協組 2025.03.19
- 県解体協会津支部と喜多方市が災害協定 2025.03.19