HOME > トピックス一覧 > ダムの役割など学ぶ/四時ダムまつり開催
トピックス
2018.08.02
ダムの役割など学ぶ/四時ダムまつり開催

開会式では、田子念夫実行委員長が「多くの来場者と交流を深め、地域活性化を図りたい」とあいさつ。杉原雅人鮫川水系ダム管理事務所長が「将来を担う子どもたちのため、地域活性化に向けて催しを継続していきたい」と述べた。吉野正芳復興大臣、清水敏男いわき市長らが祝辞を述べた。
来場者は監査廊や主ゲート室などダム施設を巡るスタンプラリーで、ダムの機能・役割などを学んだほか、巡視艇に乗船してダム湖の巡視体験を行った。
保存会による四時太鼓の演奏や、フラ甲子園に出場する平商業高校フラダンス愛好会による演技など、さまざまなイベントが催された。
地元企業の協力では、東日本建設コンサルタントが飲食屋台を出店したほか、ドローン機材を展示し、来場者の注目を集めていた。
※巡視艇による巡視体験
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18