HOME > トピックス一覧 > 下水管現場で研修会/郡山市上下水道局
トピックス
2019.05.31
下水管現場で研修会/郡山市上下水道局

上下水道の技術関係に係る人材育成や技術継承等を図るため、市とこおりやま広域圏関係市町村の技術系職員ら約100人を対象に開催した。
同放流管は、3号幹線増補管と市下水道管理センターを結ぶ連絡管。雨天時、同増補管の排水能力を確保するため整備を進めている。同工区の施工延長は451・72㍍(泥濃式推進工423・83㍍×φ2000㍉等)で西武建設・柳沼建設・エンドウ特定JVが担当している。工期11月29日。
視察研修に先立ち蓮沼英行市上下水道局総務課長が「大規模の現場を視察できる機会は少ないので、実りある研修にしてほしい」とあいさつ。同局下水道整備課の遠藤正史係長、椎谷充技査が講師となって工事概要を説明した。現場視察では、立坑から降り、推進工法で整備しているヒューム管の布設状況などを確認した。
トピックス
- 東北地整と建協連等が意見交換会 2025.04.21
- 県土地改良建設協会県北支部が総会 2025.04.21
- 災害時給水栓を整備/会津若松市上下水道局 2025.04.21
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18