HOME > トピックス一覧 > 会津土建がERPシステム共同開発
トピックス
2020.04.17
会津土建がERPシステム共同開発

システムは財務、会計、人事、サプライチェーン、サービスを含めた顧客管理などの情報を即座に確認できるメリットがあり、総務、財務、営業など部門が担う業務を相互補完。受注前から施工、竣工、その後のサービスまでの一連業務を効率化できるメリットがある。働き方改革、テレワークにもつながるものと期待される。
会津土建は東北、北陸地方整備局発注工事で、ICT活用工事を実施。工事成績も80点台と高い水準だが、ランドログ社の和田将宏ヴァイアスプレジデント、明石宗一郎チーフデジタルオフィサーは「国土強靭化で河川工事など重要度が増す分野がある。一方では雇用のミスマッチで、管理分野の人材や技術者の確保に苦労しており、一層の効率化は必要。他産業との人材確保競争も考えれば、導入のタイミングは今ではないか」と話す=写真。
ランドログ社は2017年10月、コマツ、NTTドコモ、SAPジャパン、オプティムの4社が出資し設立。SAPジャパンは会津若松市のICTビル・スマートシティAiCT内に拠点を置く。全業種的に働き方改革の流れがある中、会津土建では、既存の技術力、建設キャリアアップシステムをかみ合わせることでシステム導入の相乗効果を狙う。菅家忠洋常務は「会社を強くすることが地域社会の一員として必要と感じる」と話している。
トピックス
- 塗装業界の発展へ青年部会発足 2025.04.28
- ふくしまME協議会が更新指定講習会 2025.04.28
- 小学生に建設業PRへ/Change!どぼく実行委 2025.04.28
- 県建協郡山支部ら主催でスポ少ソフト大会 2025.04.25
- こおりやま建協がこいのぼり支柱設置 2025.04.25