HOME > トピックス一覧 > 荒海中生が耐震の重要性学ぶ
トピックス
2021.06.28
荒海中生が耐震の重要性学ぶ

2年生12人が理科の授業を活用して講義を受けた。同事務所の武田崇之建築住宅部長は「耐震の大切さを理解しながら、建築の仕事にも興味を持ってほしい」とあいさつした。
武田部長ら職員3人と稲瀬央益県建築士会田島支部青年部長が講師を務め、座学では地震のメカニズムや地震に強い建物(耐震、静震、免震)などを学習した。
稲瀬青年部長は日ごろの建築の仕事について説明し「今後の進路について建築関係も選択肢の一つとしてほしい」と述べた。
実習ではストローをクリップでつなげて作る「ストローハウス」を制作。揺れに強く高い家にするため座学の内容を生かしながら取り組み、建築物の地震対策の重要性を実感した。
トピックス
- 大雪対応協力6社に感謝状/郡山国道事務所 2025.04.02
- 県サッシ施工協会が総会 2025.04.02
- こむこむ館で夢の屋根大作戦 2025.04.02
- 5月25日に福島駅前でフェス/県建協青年部 2025.03.31
- 桑原理事長を再選/県板金工業組合 2025.03.31