HOME > トピックス一覧 > 檜枝岐の学校で防災の出前講座
トピックス
2022.03.07
檜枝岐の学校で防災の出前講座

1984年2月に学校裏山で雪崩が発生しており、その怖さを知ることで災害に備えようと、同校が毎年行っている雪崩記念日集会に合わせて実施した。
同事務所職員が講師を務め、県が作成した動画「知っておこう、土砂災害から命を守るため、わたしたちにできること」を視聴。動画では新潟・福島豪雨時に起こった只見町の土砂災害なども紹介し、身近にも災害の危険性があることを伝えた。
模型を使った実験では土石流、がけ崩れのメカニズム、砂防施設の有無による被害の差について実演した。
児童らは災害から身を守るための知識を身に付け、防災について理解を深めた。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16