HOME > トピックス一覧 > 木造仮設住宅で協定/県と県建協など
トピックス
2022.06.20
木造仮設住宅で協定/県と県建協など

協定には曳地利光土木部長と4団体の会長、理事長、専務理事が出席。曳地部長が「東日本大震災時に提供した応急仮設住宅は入居者から高い評価を得ており、全国各地でも活用されている。災害の頻発・激甚化が予想される中、迅速な提供体制の構築に期待する」と話し、協定を交わした。
同日、県建設業協会と「大規模災害時における応急対策の応援に関する協定」も締結した。県有建築物の被災時に、被害状況把握と応急復旧に当たる。施設全般の被災概況調査と、施設の継続利用の可否や応急復旧、立ち入り禁止個所・措置などについての施設管理者への助言のほか、バリケード等による応急・簡易措置を行う。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16