HOME > トピックス一覧 > 喜多方管内で照明点検/県電協会津支部
トピックス
2022.07.29
喜多方管内で照明点検/県電協会津支部

8月の道路ふれあい月間に先立ち、帰省客などで交通量が増える時期に夜間交通の安全・安心を確保しようと毎年行っている。7社から12人が参加した。
喜多方合同庁舎で行った出発式は、新型コロナウイルスの感染状況を考慮して規模を縮小、会員企業から4人が出席した。佐藤研一喜多方建設事務所長が「夜間の安全な道路利用に向けて、プロの目による点検は心強い」とあいさつ。佐藤支部長は「熱中症や事故防止対策を万全に、安全第一で作業しよう」と述べた。森口真人森口電気商会社長が安全作業の決意表明を行った。
作業は、国道121号の山形県境から喜多方市と湯川村の境、国道459号の国道121号交差点から道の駅「裏磐梯」、国道115号の土湯トンネルから国道49号交差点までの各区間で行い、不点灯個所などを点検した。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16