HOME > トピックス一覧 > 福島で、親子で学ぶ建築構造力学講座
トピックス
2022.08.24
福島で、親子で学ぶ建築構造力学講座
日本建築学会東北支部福島支所(支所長=渡邉佳文県建築住宅課長)は21日、福島市の県教育会館で2022年度建築文化事業「親子で学ぼう やさしい建築構造力学講座」を開いた。
ワークショップを通して構造的に丈夫な形を体感し、建築への興味を持ってもらおうと18年度から行っているもので、初めに佐久間信之県建築住宅課副課長兼専門建築技師が「普段何気なく使っている建物は、すべて構造的に安全なもの。ワークショップを通して構造を理解し身近に感じてほしい」とあいさつした。同課の山下竜一副主任建築技師が、柱や梁の役割について住宅モデルを使い解説。特に梁の部分にかかる力を形状別に分かりやすく話した。
解説を踏まえ、ワークショップを行った。ボール紙で思い思いの梁を作成。それにバスケットを下げ、重りがわりの水が入ったペットボトルを順次入れていき、破断するか床に付くまでの重さを競う方式で、ブレース構造の矩形を組み合わせたAチームが過去最高の48㎏まで耐え、優勝した。
今回も村井弘道ふくしま建築住宅センター専務理事が参加し、手慣れた様子で作成したが、惜しくも2位となった。
ワークショップを通して構造的に丈夫な形を体感し、建築への興味を持ってもらおうと18年度から行っているもので、初めに佐久間信之県建築住宅課副課長兼専門建築技師が「普段何気なく使っている建物は、すべて構造的に安全なもの。ワークショップを通して構造を理解し身近に感じてほしい」とあいさつした。同課の山下竜一副主任建築技師が、柱や梁の役割について住宅モデルを使い解説。特に梁の部分にかかる力を形状別に分かりやすく話した。
解説を踏まえ、ワークショップを行った。ボール紙で思い思いの梁を作成。それにバスケットを下げ、重りがわりの水が入ったペットボトルを順次入れていき、破断するか床に付くまでの重さを競う方式で、ブレース構造の矩形を組み合わせたAチームが過去最高の48㎏まで耐え、優勝した。
今回も村井弘道ふくしま建築住宅センター専務理事が参加し、手慣れた様子で作成したが、惜しくも2位となった。
トピックス
- 復興祈念公園現場を高校生見学/県建協招く 2024.11.22
- 喜多方桐桜高生と交流/電気工組2団体の青年部 2024.11.22
- CEMグループが献血/土木の日の一環で 2024.11.22
- 藤原小児童が小名浜道路を見学 2024.11.20
- 日大工学部生が湯野上BP橋梁現場を見学 2024.11.20