HOME > トピックス一覧 > 県工務店協会の若手育成講座始動
トピックス
2022.08.24
県工務店協会の若手育成講座始動

国土交通省の補助事業「大工技能者等の担い手確保・育成事業」の採択を受けて、同協会が2020年度から取り組んでいる。福島市の会津建設実習場で行っており、今年度が3年計画の最終年度になる。階段作成、展開図・墨付け刻みの規矩術演習を演習。世代間ギャップを埋めるため、外部講師を招いてのコミュニケーション講習会も企画している。
講座は2級建築大工技能士の受験対策としての側面も持ち、年明けにも直前講習を行う。
会津建設の藤原学さん、星佳男さんが講座全般にわたり講師を担当。初回講座では昨年に引き続き、国「現代の名工」で、平成28年春の叙勲受章者・にいがた木造建築協会の近藤進代表理事が、差し金と道具の使用方法などを講義した。
開講に当たって同協会の三瓶祐一理事・事務局長が「技能士資格を取得し、今後の建設業界を担う大工職人になってほしい」と呼びかけた。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16