HOME > トピックス一覧 > 会津工生と交流セミナー/全会津電気協組青年部
トピックス
2022.09.16
会津工生と交流セミナー/全会津電気協組青年部

電気工事業の魅力を発信し人材確保につなげるのが目的で、電気科2年生40人が参加。青年部員ら13人が指導した。中島部長が「体験実習を通じて電気工事業に対する理解を深め、進路選択の参考としてほしい」とあいさつした。
前半は5班に分かれグループディスカッションを行った。生徒から出された仕事内容や労働環境などについての質問に対し、部員らは「業務内容が幅広く会社ごとに異なるので、就職前によく調べることが大切」「将来を考えると資格を取っておいた方が有利」「働き方改革により、ワークライフバランスを重視する会社も増えている」などと回答した。
コミュニケーションが苦手だという生徒には「仕事の内容を理解すると、自然と会話が広がる」「周囲と会話をすることで、仕事を覚える速さや安全対策に違いが出てくる」とアドバイスした。
後半は4班で実習を行った。コンセントを取り付けるためのボードの開口や電線の切断、圧着を体験したほか、高所作業車にも試乗。ドローンの操作方法も見学した。
トピックス
- 大雪対応協力6社に感謝状/郡山国道事務所 2025.04.02
- 県サッシ施工協会が総会 2025.04.02
- こむこむ館で夢の屋根大作戦 2025.04.02
- 5月25日に福島駅前でフェス/県建協青年部 2025.03.31
- 桑原理事長を再選/県板金工業組合 2025.03.31