HOME > トピックス一覧 > トイレ改修工法学ぶ/県空衛協
トピックス
2022.10.03
トイレ改修工法学ぶ/県空衛協

建設設備工事を行う上での課題研究や技術力水準、生産性の向上を目的に開いているもので、今回は会員、賛助会員27社46人が聴講。先崎良博同協会技術委員会担当副会長が「技術力向上の良い機会。講習会を契機に経営改善などにつなげてほしい」とあいさつした。
講師はLIXILの2人が務めた。熊谷紀彦プロジェクト営業課長が「今求められているトイレ和洋改修工法」と題しトイレ改修を取り巻く現状と新工法を説明した。
パブリック営業グループの土屋真優氏は「ニューノーマルに向けた施設トイレの衛生対策」を講話。コロナ禍でトイレに求められている機能と、それに対応した洗面カウンター、手指消毒器具などの新商品を紹介した。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16