HOME > トピックス一覧 > 砂防施設設計で研修/県と県測協
トピックス
2023.01.16
砂防施設設計で研修/県と県測協

県砂防担当者や会員企業の技術者ら67人が受講した。近内剛県土木部砂防課長は「砂防に関する技術は日進月歩。対策工法の選定等で苦労していると思うが、この研修を役立ててほしい」とあいさつ。現場主義の重要性を説き、受発注者が現場状況を把握し共通認識を持って、現場に合致した適切な設計を協力しながら行うよう呼び掛けた。
国土交通省水管理・国土保全局保全課土砂災害対策室の後藤健課長補佐が「砂防事業に関する最近の話題」と題して講義した。このほか、砂防・地すべり技術センター砂防技術研究所の嶋丈示技術開発部次長が透過型砂防堰堤の設計、柔構造物工法研究会の木村佳嗣技術委員長が同工法の選定と設計、県土木部砂防課の穀野康之、飯塚暢明両主任主査が砂防関係測量設計の留意点を説明した。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16