HOME > トピックス一覧 > 小中学生に除雪の重要性説明/只見町建設業協会
トピックス
2023.03.10
小中学生に除雪の重要性説明/只見町建設業協会

美馬会長は、新潟県境の国道289号八十里越道路は24時間体制の道路管理で、この区間だけでも約30人の除雪オペレーターがローテーションで対応することに触れ「地域の持続にはオペレーター育成が急務。例えるなら全町民オペレーター化ぐらいの意識が必要」と提起した。
また漫画を使い「早く帰りたいのに、除雪車のスピードが遅い」「せっかく寝かしつけた赤ちゃんが起きる」などの苦情を受ける若手オペレーターを、先輩社員が力づける姿を紹介した。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16