HOME > トピックス一覧 > 郡山でICT土工等講習/東北建設技術研究会
トピックス
2023.06.19
郡山でICT土工等講習/東北建設技術研究会

同研究会担当講師が、3次元起工測量からデータ作成、ICT建機施工と出来形管理、納品までのICT施工プロセスについて説明。今年度から原則適用となっているBIM/CIM活用では、橋梁下部工を例に3次元モデルの作成と活用方法などを解説した。総合評価での対策ポイントやMMS(モービルマッピングシステム)による3次元計測の実例なども紹介した。県内の建設会社から4人が受講した。
同研究会は、東北地方における建設ICTの普及促進などを目的に、2011年に設立(旧東北CALS普及会)。東北地方や北海道などでCPDS継続認定講習や1・2級土木施工管理技士、測量士・測量士補国家試験対策講座を開催。会社単位、少人数開催も受け付けている。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16