HOME > トピックス一覧 > 県造協が熱中症予防指導員等研修会
トピックス
2023.06.23
県造協が熱中症予防指導員等研修会

中嶋都専務理事が「5~9月は厚生労働省等が主唱するSTOP!熱中症クールワークキャンペーン期間。研修会は重点取組期間の7月を前に開いた。熱中症という言葉は聞き慣れているが、具体的な予防対策を知識として学び、現場で生かしてほしい」とあいさつ。佐藤孝夫エス・エーサービスセンター所長が熱中症の症状や予防方法、救急処置などについて3時間半にわたって講義した。
暑さ指数(WBGT)を把握して作業に臨む重要性を説いたほか、事例を基にした簡易リスクアセスメントの記録と活用を呼び掛けた。熱中症は人体的、作業的、衣服的、環境的な要因が重なり合って発症するため、その日の健康状態や天候、作業内容などに応じたKY(危険予知)活動を実施するよう求めた。
緊急時の救急処置では、涼しい場所に移動させる必要性が生じた場合の、上着を活用した応急担架の作成方法を実地研修。救急車を要請する判断基準も示した。
トピックス
- 大雪対応協力6社に感謝状/郡山国道事務所 2025.04.02
- 県サッシ施工協会が総会 2025.04.02
- こむこむ館で夢の屋根大作戦 2025.04.02
- 5月25日に福島駅前でフェス/県建協青年部 2025.03.31
- 桑原理事長を再選/県板金工業組合 2025.03.31