HOME > トピックス一覧 > 県建設業協会が中堅社員研修会
トピックス
2024.01.26
県建設業協会が中堅社員研修会

菊地氏は「匠習作」のペンネームで、YouTube上で技術士試験対策講座も開講している。講演ではデータを踏まえ、建設産業就業者数の減少や高齢化の進行状況、全産業と比べ毎月約30時間多い労働時間等を示し、建設IoTを積極的に活用し改善するよう呼び掛けた。
建設IoTの主な活用事例として各種管理(スケジュール・品質・労務・原価管理など)の効率化・高度化のほか①場所を分散して行うスマートフォン利用のデジタル朝礼②ドローン活用の測量業務③ズームミーティングによるWeb会議④事務所業務を自動処理するソフトウェア活用―などを挙げ「作業効率を上げるには、効率を下げる原因が何かを考え、解決を図ることが必要。生産性を高めるたった一つの方法は設備や人材、技術開発などに継続的に投資し、経験を蓄積するしかない」と強調した。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16