HOME > トピックス一覧 > 建災防県支部が安全管理講習会
トピックス
2024.02.21
建災防県支部が安全管理講習会

三瓶詔宏福島労働局労働基準部健康安全課地方産業安全専門官が2023年労災発生状況などを説明した。建設業の昨年1年間の労災発生件数(休業4日以上、速報値)は351件で、前年比で19.7%(86件)減少した。新型コロナウイルス感染症り患による労災を除くと329件で前年比2.2%(7件)増。
全産業の労災事故を型別で見ると転倒が最も多く、直近25年間で最多だった前年(640件)には届かないものの依然として多い傾向にあるため、三瓶専門官は改めて防止対策の実施を呼び掛けた。
建災防の安全管理士で宮城県支部駐在の牛山武夫氏が「建設業における労働災害防止と現場指導のポイント」を講義。一側足場の使用範囲を明確化した改正労働安全衛生規則など関係法令を解説した。このほか建災防が発刊している事例集「目で見る安全」を基に、法令違反に該当する現場事例を紹介し、改善ポイントを説明した。
同日、リモート形式で建設業労働災害防止規定変更に伴う説明会も開き、42人が聴講した。
トピックス
- 小学校通学路で登校時誘導/県警備協県南支部 2025.04.18
- 会津管工事協組がボウリング大会 2025.04.18
- 来月の働く車フェスへ向け協議/県建協青年部 2025.04.18
- 県建協の土木実務者研修が開講 2025.04.16
- 会津共同高等職訓校木造建築科に3人入校 2025.04.16