HOME > トピックス一覧 > 降雨時期備え防災訓練/国道49号
トピックス
2024.06.17
降雨時期備え防災訓練/国道49号

本格的な梅雨入りを前に大雨などに備え、防災能力の向上を図ろうと毎年実施している。同事務所職員13人が参加した。
事前通行規制区間は、豪雨や台風等により落石や土砂崩れなど災害発生の恐れのある場合、事前に通行止めを行い道路利用者の安全を確保する区間。西会津・柳津町内には藤規制区間9.5km(柳津町藤・藤遮断機~西会津町・西会津遮断機)、西会津規制区間5.2km(西会津町・上野尻遮断機~宝坂遮断機)の2区間があり、連続雨量が150㎜以上となった場合、通行止めを行う。
訓練は同事務所西会津防災ステーション近くの西会津遮断機で実施した。豪雨の発生を想定し、郡山市の同事務所に設置された災害対策支部からの指示を受けて遮断機を操作。一般車両の通行を規制し、手動と電動で遮断機の開閉を3回行い、災害に備えた作業手順を確認した。
2022年8月に喜多方地方を襲った豪雨では、西会津規制区間で通行止めを実施している。
トピックス
- 塗装業界の発展へ青年部会発足 2025.04.28
- ふくしまME協議会が更新指定講習会 2025.04.28
- 小学生に建設業PRへ/Change!どぼく実行委 2025.04.28
- 県建協郡山支部ら主催でスポ少ソフト大会 2025.04.25
- こおりやま建協がこいのぼり支柱設置 2025.04.25