HOME > トピックス一覧 > ふくしまME・防災コースに49人受講
トピックス
2024.10.28
ふくしまME・防災コースに49人受講

同コースは、公共土木施設に関する点検計画立案、健全度診断ができる技術者「ふくしまME(防災)」の育成を図るもの。現在89人が認定されている。
籏野直広県土木部土木企画課主幹が、本県の社会基盤施設の維持管理の現状をテーマに講義し、国のインフラ維持管理・老朽化への取り組み、長寿命化計画の必要性・体系などを解説。県内の現状と課題を踏まえ、維持管理の方針を示した。
小田嶋孝一福島地方気象台次長が「災害と防災気象情報の利活用」について特別講話。県地質調査業協会の渡部貴史氏(ダイエツ)と熊谷広幸氏(地質基礎)が「福島県の地形・地質および工学的課題」、ふくしまインフラ長寿命化研究会の皆川翔平氏(櫻エンジニアリング)、笠野英行日本大学工学部土木工学科准教授が「環境作用によるコンクリート・鋼構造物の劣化」について講義した。
今コースでは5日間の講習の後に認定試験を行う。合格者発表は25年1月中旬を予定している。
また同協議会は、福島市で11月20日に開く第7回ふくしまME講習会の受講希望者を募集している。同協議会HPから29日まで申し込む。
トピックス
- 大雪対応協力6社に感謝状/郡山国道事務所 2025.04.02
- 県サッシ施工協会が総会 2025.04.02
- こむこむ館で夢の屋根大作戦 2025.04.02
- 5月25日に福島駅前でフェス/県建協青年部 2025.03.31
- 桑原理事長を再選/県板金工業組合 2025.03.31