HOME > トピックス一覧 > 三和土の施工方法学ぶ/県造協青年部
トピックス
2021.11.24
三和土の施工方法学ぶ/県造協青年部

近年、三和土を施工する機会が減少していることから、伝統的な技術を学び、後世に残そうと実施した。
21人が参加。森藤部長が「三和土の施工技術を身に付け、今後の業務に生かしてほしい」とあいさつした。
新肇創苑社長が講師を務めた。参加者は①掘取②枠等設置③採石均し転圧④たたき材配合・敷均し⑤締固め―と一連の流れや施工方法を確認しながら三和土を設置した。新社長は地ごての使い方などを指導し、「三和土は風情ある伝統的なもの。しっかり学んでアレンジするなど自由に展開してほしい」と述べた。
トピックス
- 須賀川建設2団体が道路美化 2025.04.09
- 開成山公園の桜ライトアップ点灯 2025.04.09
- 三春ダム周辺などで美化奉仕/さくら湖流域協働ネット 2025.04.09
- 常磐道・請戸川橋上部工の現場公開 2025.04.07
- 須賀川の建設2団体が市に適正価格等要望 2025.04.07